地域に求められる精神医療に応えるべき病院として努力していかねばならない。
そのためには、甘木病院の持つ各部門の技術を駆使して患者さんのためになる医療を実践するものである。
また、精神医療の啓蒙を図るために甘木病院は各方面の機関と連携をとっていく必要がある。
- 1.患者さん中心の医療
- チーム医療を徹底し、一人一人にあわせた早期退院、社会復帰を支援します。
- 2.地域に根ざした信頼される医療
- 社会のニーズに応え、精神科医療・精神疾患に対する理解と啓蒙を促します。
- 3.医療の安全管理・個人情報の保護
- 安心して過ごせる環境を提供します。
自然豊かなこの地に生息する蛍に例え、患者さんやそのご家族・医療スタッフ・地域の人々が連携をとり、光へと導く姿を表しています。
名称 | 医療法人 祥風会 甘木病院 |
---|
所在地 | 〒830-0031 福岡県朝倉市屋永2295-2 TEL:0946-22-8111 FAX:0946-22-8114 |
---|
院長 | 高良 由貴夫 |
---|
開設 | 昭和30年8月5日 |
---|
診療科目 | 精神科、心療内科、内科 |
---|
病床数 | 160床 |
---|
設備 | デイケアセンター、共同住居 |
---|
昭和30年10月 | 福岡県甘木市大字小田1317に精神科、神経科、内科、甘木保養所開院(52床) |
---|
昭和48年5月 | 現地である朝倉市屋永2295-2へ新築移転(233床) |
---|
昭和62年7月 | 精神科リハビリ棟増改築 |
---|
昭和62年11月 | 精神科作業療法承認 |
---|
昭和63年4月 | 医療法人 祥風会 甘木病院と名称変更 |
---|
平成3年2月 | 精神科デイケア許可 |
---|
平成9年4月 | 甘木心療クリニック開院 |
---|
平成17年4月 | 福岡大学病院 臨床研修医協力施設 |
---|
平成18年10月 | 社会復帰施設、精神障害者生活支援センター、グループホーム開設 |
---|
平成25年9月 | 同一敷地内に新病院建設着工 |
---|
平成26年9月 | 新病院開業 |
---|